新しいPIC本が第6章に入った。350ページ「6-1 パルス幅測定やPWM制御をしたい—CCPモジュールの使い方」から読んで、359ページ「6-1-6 例題によるCCPモジュールのキャプチャーモードの使い方」のようにハードウェアを接続する。これ。
そして360ページ「6-1-7 例題のプログラム作成」、プロジェクト名 CCP_Captureのプログラムを入れる。例によって、Warningが出るのでRC4のピンをRC2に変更する。こんなふう。
これをやるとWarningが消えて無事にGenerateでき、打ち込んでからコンパイルすると、エラー。
そもそも、CCP1_IsCaptureDataReadyのところの波線が消えない。なんでこういうふうになるのかが不明。本の357ページの表6-1-1にもちゃんと書いてある通りのことをやっただけなんだが・・・
そもそも、こういう表6-1-1みたいな関数の表ってどこから持ってきたの??
・・・ググってもわかんないのでいろいろいじってて、ようやく自己解決。これだった。
ここの、MCC Generated Filesの中身の、ccp1.cを見てみると・・・こういうふうに関数がある。で、よくみると・・・単なるスペルミスじゃんwww(^^♪ なんともダメダメだな!
なので、CaptureDataではなくて、CapturedDataに直す。
その結果、コンパイル・書き込みともに成功してこういうふうに。
遠くの壁までの距離と、三和のテスターの箱を手前に置いた時の距離。ちゃんと測定できている。
ようやく完全に成功しました!
コメント