PIC18FQ本を開始

PIC

前の本が終わったので、即!次に行く。やることは決まっていてこの本だ。写真はこれ。

まずは最初から順番に読む。チップの説明から始まって、ツールの説明などが続く。
で、実際にやる段階で関係するのは、第6章、102ページからだ。

そこで紹介されている、PIC18F57Q43 Curiosity Nano Board DM164150 と、Curiosity Nano Base Board AC164162 は既に買ってある。これだ。

あ、どうせすぐにUSBケーブルが必要になるので、ちゃんと在庫があるので一緒に保存しておこう。これだ。

ここまで揃えば、本の例題をやってみる最低限は揃ったはずなので、次回から進めていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました