多分2007~2010年頃、Zeroplus LAP-16128U のロジアナを秋月で買った。で、例によって、東京辺境地区の環境では事実上使用できる状況ではなくて、長年お蔵入りになってしまった。
それを北関東の環境に移転して、ようやく今日・・・たぶん15年?ぶりくらいでいじってみた。
まずは箱を掃除してから・・・これ。


しかし、ネットで調べると当然ディスコンなわけで、対応ソフトがあるのかが不明。一応後継モデル用のソフトと、この写真にもある当時のCD-ROMの中身を吸い上げて、CD-ROMがついていないノートPCにUSBメモリ経由で入れて両方ともインストールしてみる。すると・・・

認識されません!
いろいろ悩んだ結果、最新のドライバを含んだソフトを探し出して再度挑戦。これの、

一番右のやつだ。左のアイコンがCD-ROMのもの、真ん中がネットで探した後継機種用ソフトだ。
一番右のは、ちゃんとインストールするときに、ドライバも一緒に入れてくれたのでこれは期待できそう。やってみると・・・

完璧です!ちゃんとインストール成功しました。
これを入れてから再度、上記左や真ん中のアイコンのソフトを起動してみても、Search failedは変わらなかったので、単にドライバだけのせいではないみたい。まあちゃんと右のが動いて一安心。
ディスコンでしかもWindows7/Vista対応とか書いてあるのでダメかと思ったけど、これがちゃんと使えるのはうれしい。
でもまだ今日はここまで。。。ちゃんとロジアナとして早く使いたいものですが・・・(^^♪