SIMetrix/SIMPLIS、第12回

SIMetrix/SIMPLIS

8章の、196ページから。
トラ技ライブラリのDZ5_6を、ツェナーダイオードに設定する件。

これはうまくいった。なので次は、198ページの、OPアンプモデルを使えるようにする件。

それぞれこのように設定すると、

こういうシンボルが出来上がる。次にこういう回路を組んで、F9を押す。

何も起こらない。明らかにシミュレータの挙動がおかしい。前回までの、パラメータモードが動かない状態以降、何かこのシミュレータ自体がおかしくなった可能性があり。

なんか大変かも。挫折した原因は不明なのでまたここで停滞か??

2025.6.11追記※
いろいろ試してみて、こういう回路にしたところ、ようやくF9が反応してグラフが表示された。

プローブをちゃんとdBにしたのはいいとして、なぜか電圧源のところに並列に抵抗を入れないとグラフが出ないし、しかも利得がf特フラットでずっと-6dBになっているし、いろいろと不満要素が満載。なので、まだ解決には遠いですね。

こんどはこれ。

普通の電圧プローブにして、電圧源にパラな抵抗を削除した代わりに、このように抵抗を入れてみたら、グラフは出たけどこういう結果。やはり、何かがおかしい。。。

OPアンプを入れ替えてみて、さらにdBプローブも追加したらこれ。

おお、だいぶさっきよりもマシ??になって来たか?なんかこれ、いろいろ闇が深そう。なので、あまり関わらないで次に行く?のが正解か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました