DCR

DCR

DJ-DPS71E

というわけで、はじめてリグを出して充電して、全チャンネル受信してみて呼出チャンネル送信してみました。こんなふう。DJ-DPS71Eで、82ch対応、Bluetooth対応機種ということですが、なにしろ今は北関東の現場。なので、いかにも誰もい...
DCR

登録状が来たので開設届

ようやく返信用封筒を送ったのが返ってきて、無線局登録状が来たので、開設届を出す段階です。開設届の説明はここですね。で、開設届を電子申請したいのですが・・・総務省のサイトではわからなかったので検索。おお、こちらのサイト様が完璧です。こうですか...
DCR

デジ簡(DCR)の電子申請、第4回

たった今、FreeDVの投稿が終わったジャストタイミングでメール着信。おお、デジ簡の審査終了の通知でしたよ。これ。東京辺境地区に戻ったら、封筒を作成して送ることにします。まあ最後は紙なのは仕方ないですね(^^♪
DCR

デジ簡(DCR)の電子申請、第3回

というわけで、登録局の開局を電子申請してみた。これ。どうもアマチュア無線での癖で、免許とか開局とかいう用語を使ってしまうけど、よく見ると、どこにも免許や開局なんていう言葉は書いてない。あくまでも「登録局」「新設」なんですよね。いろいろ入力し...
DCR

デジ簡(DCR)の電子申請、第2回

これの続き。総務省様からお返事が・・・免許申請ではなく登録申請をご提出ください。と。免許申請と登録申請の違いも知らなかったというザマなので、調べる。こちら。おお、すばらしいサイト様。ためになるな。簡易無線には、「免許局」と「登録局」がある。...
DCR

デジ簡(DCR)の電子申請、なんとか提出!

前の記事の続き。その後、総務省からメールが来てるのをチェックすると、そこに「マイナポータル連携を行う場合に使用するアカウントID」が記載されているのを発見。ようやくこれで解決。なので、ようやくログインを試せる状況に。ログインしてみた、これ。...
DCR

デジ簡(DCR)の電子申請がダメ

アマチュア無線で既に総務省の電子申請をやっていると、ログインするとアマチュア無線専用のマイページに自動的に入ってしまい、そこからはデジタル簡易無線の申請ができないことを発見。ここ。(2)下のいずれかのログイン方法を選択した上で、新規アカウン...