測定器 方形波発生器&電源 その3 さらにこれの続き。北関東と東京辺境地区で作ったブツを、都心物件でも作るという。まずは動作確認。こんなふう。説明は省略しますが、前回と同様、ちゃんと動いていることがわかる。さて・・・問題のケース加工(^^♪例によって、こんなふうに下側を作った... 2025.05.16 測定器
測定器 方形波発生器&電源 その2 こことここで作ったブツは、北関東用にしたので、同じものを東京辺境地区用に作る。写真を撮る以前に電源をUSBにつないで、ちゃんと電圧が出ることは確認したので、次にこのように方形波発生器と配線する。で、このように電圧が3.6Vになるように設定し... 2025.05.05 測定器
ロジアナ 激安USBロジアナ、第3回 今回は、この激安USBロジアナを、東京辺境地区の環境でセットアップしてみる。こことここでやったことを再度やってみる。今回やろうとしたら、なんと、ソフトウェアのダウンロード先が変更になっていた。新しい場所はこちら。前よりわかりにくくなっていた... 2025.05.04 ロジアナ
測定器 電源と波形発生器を一体化 実は、これを買ってあったんですよ。やはり中国製の激安USB電源基板。なかなか良いスペックで、USBに差し込むと、出力からDC1.2V~24Vが出てくるという。しかもこの大きさとこの値段!こういう実行力は実にすばらしい。技術的には可能でもアメ... 2025.04.06 測定器
測定器 方形波発生器 さっきの続きで、実はこういうのを買ってあったんですよ。激安中国製信号発生器 1Hz〜150KHz デューティサイクル調整可能PWM方形波ボード。お値段と、単機能なのとあとは何と言ってもコンパクトさ!それに惹かれて買ってみた。こんなふうに、い... 2025.04.06 測定器
ロジアナ 激安USBロジアナ、第2回 前回の続き。今は北関東の環境なので、ここでまた最初からインストールしてみる。ところが・・・ドライバをインストールしてからPulseViewを起動するとこういうのが現れた。なので検索すると、こちらのサイト様が。この通り、Microsoft V... 2025.04.06 ロジアナ
ロジアナ 激安USBロジアナをやってみる こことここのサイト様に影響されて、こういう激安USBロジアナを買ってみたんですよ。なんで今からこれをやる気になったかというと・・・このお値段ならば、3つ買ってこちらの北関東・東京辺境・都心部のそれぞれの場所に全部同じ測定器を常備できるのでは... 2025.03.20 ロジアナ
ロジアナ Zeroplus LAP-16128U ロジアナ 多分2007~2010年頃、Zeroplus LAP-16128U のロジアナを秋月で買った。で、例によって、東京辺境地区の環境では事実上使用できる状況ではなくて、長年お蔵入りになってしまった。それを北関東の環境に移転して、ようやく今日・・... 2025.02.08 ロジアナ
Analog Discovery 2 Analog Discovery 2 を初めてつなぐ だいぶ前に買ってあったのに放置になっていた、Analog Discovery 2。ようやく初めてつないでみた。これ。いろいろ事情があり、オシロスコープもこのAnalog Discovery 2も、北関東の環境でしかいじれないという制限が現状... 2025.02.08 Analog Discovery 2