FT5D FT5Dの準備をする件 前に、こういう記事を書いた。つまり、2022/11/14の時点で、WIRES-X ポータブルデジタルノード機能をハンディー機で使うにはFT5D.ということがすでに決定していたわけですよ。なので実は、それからすぐにFT5Dをポチったんですが、... 2025.02.10 FT5DWires-X総務省
CP-6S はじめてSSBで交信、さらに(^^) 今までは怖いのでwww、FT8ばかりやってたけど、先程はじめてSSBで初交信しました。自分でCQ出さずに呼んだだけなものの、ちゃんとパイルアップに付き合ってようやく交信成功!実は、twitterでも有名な、プロの芸能人のJH1C??さんの和... 2023.06.10 CP-6STS-890Sオペレーション
TS-890S 固定局のリグが始動 固定局のリグは、TS-890Sです。アンテナ工事がようやく完了したので、リグの電源もようやく入れられるという流れ。いや~、まともなアンテナとまともなリグが両方揃うのって何十年ぶり?かも。(^^♪ あまりに無線のブランクが長いので、交信するの... 2023.05.11 TS-890S
IC-7000 IC-7000M復活 ついに北関東で、無線機の電源が入った。でも昔使ってたIC-7000M。しかしアンテナはまだ屋外対応無理なので、例によってまたまた室内アンテナwww(^^♪移動運用用にATAS-25を買ってあって、でもほとんど使わないままお蔵入りになっていた... 2022.12.08 IC-7000
リグ ハムフェアどうしようか? 今年は開催で、しかも個人的には環境的には行きやすくなったのですが、コロナの関係で行くかどうか未定なハムフェア。これは面白そうですね。仮に、SHF-P1でしかもアマチュアテレビ(今の時代なのでアナログNTSCではなくデジタルISDB-T??)... 2022.08.03 リグ