PIC

PIC

8ピンPIC本、I2C液晶モジュール

次はI2Cの例題。まずは本を読む。実際に作業するのは102ページから。液晶モジュールのSB1602Bは、見てみたらまずはピンヘッダの半田付けが必要・・・なのでやってみた。これ。 で、ハードウエア配線。これ。 微妙にLCDモジュール付属のピン...
PIC

8ピンPIC本開始、3色LED点滅

改訂新版 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門)の本をやる件。長いので、8ピンPIC本と書くことにする。まずは最初から読んだ。そして、76ページ「3-2 LEDボードのハードウェア製作」からが、実際に手を動かす記事だ。 で...
PIC

今後のPIC本についての考察

ついに先程、新しいPIC本が終わったが、PICの本は昔から沢山買っていて、PIC16F84Aの時代から本を買ってチップを使っていろいろやっていたものの、何しろ時代が変化しすぎてアップデートしないとどうしようもないwww(^^♪ という現状で...
PIC

11章、SDカード

ついにこの新しいPIC本も第11章だ。SDカードにデータを保存するという。まずは、せっかく交換したPIC16F1778を、またPIC16F18857に戻す。まあ仕方ない。(^^♪ ハードウェアを配線するために、今回は Click board...
PIC

1778で、第9章リベンジ

PIC16F1778を買ったので、459ページからの9-5章をリベンジしてみる。 実際に例題をやるのは、462ページ「9-5-3 例題によるDAコンバータの使い方」からだ。ハードウェアを配線・・・と思ったら、今回はオシロスコープをつなぐだけ...
PIC

1778を買ったので、PWM16

ここで書いたように、また、それ以外でもいろいろとあったが、PIC16F18857ではなくPIC16F1778を使うという箇所が多かったので、結局PIC16F1778を買った。 なので、前に飛ばした箇所をリベンジ。 まずは新しいPIC本の39...
PIC

新しいPIC本の第10章

前回までで、やらない回もあったけれど、9章まで終わったので第10章を読んでみる。 まずはCLCモジュール。これって、だいぶ前の例題でCLCは使ったことがあったような?あと、この新しいPIC本の例題では、478ページにあるように、なんかテープ...
PIC

コンパレータを使う

新しいPIC本の449ページ「9-3 音やセンサなどの瞬時電圧変化・・・アナログコンパレータの使い方」をやる。451ページの例題だ。まずは、秋月でマイクを買う。AE-SPU0414のモジュール、SPU0414HR5H-SB使用と書いてあるか...
PIC

10ビットADCCの使い方

新しいPIC本の435ページ、「9-2 ノイズを減らして電圧を計測したい -- 演算機能付きADCCの使い方」をやってみる。これは本では440ページにあるように「PIC16F18857に戻し」と書いてあるけど、こっちでは元々18857でやっ...
PIC

10ビットADコンバータ

新しいPIC本の第9章に入った。428ページ「9-1 センサなどの電圧や電流を計測したい -- 10/12ビットADコンバータの使い方」をやってみる。まずいろいろ読んでみると、毎度のことながら、今のPICの中身は素晴らしすぎて感心するばかり...