PIC

温度インジケータ

545ページの温度インジケータ、プロジェクト名はINDICATORをやる。さっきのADC1と、クロック・ADC・EUSARTの設定は同一だ。で、main.cに書き込むとこれ。 なぜか、putchのところに波線が出ない。エラーじゃないのか?と...
PIC

ADコンバータで電圧計測

次は本来なら7章とかになるのだが、またまたデジタルボードを使う例題になってしまって煩雑なので、ここではアナログボードを引き続き使う例題をやるという観点から、第8章まで飛ばす。 なので、534ページ「8-1 10/12ビットADコンバータと温...
PIC

DSMモジュール

お次は、本には載っていない、補足PDFにある「6-8 DSMモジュールの使い方」、「6-8-3 例題 2種類の周期によるLEDの点滅制御」、プロジェクト名はDSM1だ。 しかしこの例題は、本(PDF)の通りに入れるのが不可能である。このよう...
PIC

CLCモジュール

次は同じく514ページ「6-7 CLCモジュールの使い方」、518ページの「6-7-3 例題 RCサーボの制御」、プロジェクト名はCLC1だ。 RCサーボは、PWMモジュールの時に使ったが、今回はCLCでプログラマブルなロジック回路を作ると...
PIC

COGモジュール、モーター制御

同じく502ページ「6-6 COGモジュールの使い方」、508ページ「6-6-3 例題 モータの可逆変速制御」、プロジェクト名はCOGMOTORだ。これもアナログボード使用。本の通りに設定をしていく。だいたいこんなふう。 入力したので、コン...
PIC

アナログボード、RCサーボ

同じく494ページ「6-5 16ビットPWMモジュールの使い方」、498ページ「6-5-3 例題 RCサーボの制御」プロジェクト名はPWMSERVO1だ。なんとここからは、アナログボードを使用だ!アナログボードを使うのは初めて。そしてPIC...
PIC

NCOモジュール(DDS)

同じく488ページ「6-4 NOCモジュールの使い方」、490ページ「6-4-3 例題 音階のスピーカ出力制御」、プロジェクト名NCO1だ。なんかNCOモジュールって数値制御発振器なので要するにDDS、しかも20ビット分解能で周波数変調パル...
PIC

CWGモジュール

同じく480ページの「6-3 CWGモジュールの使い方」、483ページの「6-3-3 例題 フルカラーLEDの調光制御」、プロジェクト名はCWGLEDだ。フルカラーといっても緑は使わず、赤と青のLEDの輝度をPWM制御するということらしい。...
PIC

LEDの調光制御

同じく476ページ「6-2-3 例題 LEDの調光制御」、プロジェクト名PWMLEDをやってみる。今回は全く本と同じに入力でき、その結果このように成功した。
PIC

フルカラーLED制御

同じく458ページ「6-1 CCP/ECCPモジュールの使い方」の例題、468ページ「6-1-6 例題 フルカラーLEDの調光制御」、プロジェクト名CCPLEDをやる。 本の通りにやる。こんな感じ。 その結果、コンパイル・書き込みともに順調...