GreenPAK 次は何をやってみるか? ここで、複数の環境でGreenPAKを動かせるようになったので、次の段階を模索。・CookBook --- ルネサス純正のクックブックなので、これの内容をやってみるのが順当な方法かと・GreenPAKプログラマブルデジアナ混載製品 --- ... 2024.11.15 GreenPAK
GreenPAK マルツから来たブツを見てみる この回で検討したマルツのブツが来ました。DIPに変換しているこれ20-PIN DIP PROTO BOARD SLG46826【SLG46826V-DIP】を、まずは拝見。写真はこんなふう。ブレッドボードに刺してみた。これ。しかしもうこの段... 2024.11.06 GreenPAK
GreenPAK SLG4DVKGSDをつなぐ 前回まででシミュレーションが終わったので、実機に挑戦する。秋月からSerial Debugger Board SLG4DVKGSDを買ってあるので、それと、前回作った秋月のSLG46826V DIP化モジュールキットをつないでみる。やってみ... 2024.10.30 GreenPAK
GreenPAK GreenPAKのDIP化モジュール マルツに頼んだブツが来るまでの現状での最適解は、秋月のSLG46826V DIP化モジュールキットを作ることだと判断したので、半田付けしてみた。ただ、ここの環境は一番半田付けに向いていない環境なので、ちょっとアレなんですが、何でも「やらない... 2024.10.29 GreenPAK
GreenPAK はじめてのシミュレーション 前回書いた記事の中の「本」の手順をまずそのままやってみる。SLG46826Vをダブルクリックして、このような画面を出して、数値をこう設定してOKを押す。こういう雰囲気の画面が出て来る。赤枠で囲ったような回路を作って、OSC0を選択して左の赤... 2024.10.26 GreenPAK
GreenPAK GreenPAKをやろうとしてみる まずは、こちらとこちらのサイト様を参考にすることにする。両方ともよくまとまっているが、2024年10月現在、記述が古い箇所もある。一方、秋月電子の状況はこんなふう。なので、SLG46826とSerial Debugger Board SLG... 2024.10.25 GreenPAK
PLD/FPGA GreenPAK / ForgeFPGA / TPLD TIからのニュースで、こういうのが出るみたい。TPLD。これも。一方、ルネサス ForgeFPGAもある。これも。さらに、前からあるのがルネサス GreenPAK。これならネット上に記事も既にあるし、何と言っても秋月で買える。実は、ようやく... 2024.10.25 PLD/FPGA